IT業界には、プログラマーやシステムエンジニアの「35歳定年説」がささやかされることがよくあります。しかし実際に35歳でプログラマーを退職するというケースは少なく、年齢を理由にキャリアの限界を決める例は多くありません。

とはいえ、これからプログラマーを目指そうとしている人にとって、「プログラマーとして働ける限界は何歳なのか?」「プログラマーに定年は存在するのか?」は非常に気になる問題でしょう。

そんな悩みを解決するため、ここではプログラマーの年齢事情や、プログラマーの限界を乗り越えるための戦略について取り上げていきます。

プログラマーとして活躍できる年齢は?


どのくらいの年齢のプログラマーが需要が高いのかを調べるには、「35歳定年説」の由来をチェックすることが役に立ちます。

そもそもプログラマーの「35歳定年説」が噂されることになったのは、次の3つの背景がありました。

プログラマーの35歳定年説①:プログラマーの仕事が実は体力勝負だった

1つは、プログラマーの仕事が実は体力勝負だったことです。一般的にプログラマーの仕事は、デスクワーク中心の単純作業というイメージを持たれています。確かに周りから見れば単にパソコンのキーボードを叩いているだけのように思えるかもしれませんが、実は非常に体力を使う仕事なんですね。

もちろん集中力や分析力も欠かせません。こうしったスキルは若いうちがピークで、年を経るとともに低下していくのが普通です。このような体力的な衰えを感じ始めるのが、30代を過ぎてしばらく経った、35歳ごろとされているわけです。

プログラマーの35歳定年説②:常に新しい情報をチェックし、スキルを磨き続ける必要がある

2つ目として、常に新しい情報をチェックし、スキルを磨き続ける必要がある点もあげられます。変化のスピードが早いIT業界に身を置くのであれば、海外の情報を含め常に新しいことを学び続けなければなりません。

若い頃は新しいことにも積極的に挑戦できますし、ノウハウを吸収する素直な頭を持っています。しかし加齢とともに学ぶ意欲が薄れ、新しいものに対して否定的になり、昔ながらのやり方にこだわるようになってしまう。それが「35歳定年説」の由来となった理由です。

プログラマーの35歳定年説③:管理職へステップアップする

「35歳定年説」の背景として考えられる3つ目は、管理職へのステップアップによるものです。年齢を重ねれば、プログラマーも単にプログラミング作業だけを担当するのではなく、後輩の指導やチームのマネジメントにも携わるようになってきます。

すると、社会人としての脂が乗る35歳くらいをきっかけに「プログラマー」ではなく、「プロジェクトマネージャー」などの管理職へ昇進することになります。この現象だけを見れば、プログラマーが仕事を辞めて別の仕事へジョブチェンジしたと呼べるでしょう。

以上を踏まえると、20〜30代の若い世代が、プログラマーとしての需要が高い年齢層と考えることができます。それ以上の年齢になると、現場作業であるプログラマーよりは、マネージャーやリーダーとしての仕事が増えるために、プログラマーには向かないと考えられます。

プログラマーに年齢の限界はあるのか?

プログラマーに年齢の限界はあるのか?


では、プログラマーとして働くにあたって年齢の限界は存在するのでしょうか?

この問いに関しては、「限界が存在する」とも、「限界は存在しない」とも答えることができます。

プログラマーとしての仕事、つまりプログラミングを始めるなら、年齢に制限はありません。何歳から始めることが可能な作業ですし、実際に還暦を過ぎてからプログラミングを始めたという例もあるほどです。

しかし、プログラマーとして稼ぎたい、キャリアアップしたいと考えるなら、やはり20代の頃からスタートしないと、実現は非常に難しいでしょう。20代後半以降になると、未経験のプログラマーはなかなか雇ってもらえなくなります。

それだけでなく、給料的な問題も浮上してきます。たとえ未経験からプログラマーへ転職できたとしても、新卒社員に毛が生えた程度の収入では、とてもじゃないですが30代の出費が多い時期を乗り越えることはできません。

つまり、仕事としてのプログラマーであれば年齢に限界はないが、キャリアとしてのプログラマーなら年齢に限界があるというわけですね。趣味でプログラミングを楽しみたいという方であれば問題ありませんが、IT業界で活躍するための足がかりとしてプログラマーの職を目指している人には注意が必要です。

プログラマーが年齢の限界を乗り越える キャリアマップを紹介


では、キャリアとしてのプログラマーを目指したいという場合には、「35歳定年説」のような通説の通り40代になる前に仕事を辞めなければならないのでしょうか?もちろんそんなことはありません。

「35歳定年説」が噂される原因としてあげたように、35歳を目安にプログラマーの数が減少する理由として、プロジェクトマネージャー(PM)といった管理職へステップアップするという道があります。

プログラマーとして現場でコードを書く仕事からは退いたとしても、これまでの経験や知識をもとに後輩のプログラマーを育てたり、チームをまとめるマネージャーになって活躍する道は十分に残されています。

ですので、キャリアとしてのプログラマーを続けたいと考えるのであれば、プログラマーの経験を土台としてもう一つ上の段階に進み、管理者側からプログラミングチームを率いるという方法が有効です。

管理者側になれば、プログラミングの仕事は減ってコードを書く機会が減少することは確実です。しかしプログラミングにやりがいを見出しているのであれば、プライベートな時間を使って楽しむという手があります。

あるいは、人の上に立って仕事をすることを経験し、「人を育てる」「チームを率いる」という仕事にやりがいを覚えるという人も多くいます。長年培ってきたプログラマーとしての知見をもとに、別の形で会社や社会に貢献するというキャリアビジョンを描くことをお勧めします。

大手企業ほどプログラマーの年齢の限界は早い


大手企業の場合には、プログラマーからプロジェクトマネージャーなどの管理者側へのステップアップは、比較的早い時期に行われます。新卒一括採用が基本であり、年功序列の仕組みで年齢層のバランスが取れている場合、ミドル以上の世代にはどんどん管理者側に立って欲しいと考えるのが普通だからです。

一方で、中小企業やベンチャー企業などでは、管理業務にも携わりつつ、現場のリーダーとしてプログラミング作業も担当するというプログラマーが多く存在します。限られた人的リソースしか持たない小さな企業の場合には、プログラマーとしても管理者としても活躍してもらいたいと考えるのが本音です。

ですので、長くプログラマーとして活躍したい、現場の最前線を走り続けたいという方は、将来的に中小企業・ベンチャー企業への転職を見込むというのもおすすめです。

もちろんいきなり小さな企業へ応募するのもアリですが、研修制度や教育システムは大企業の方が充実していることが多いため、未経験からチャレンジするならまずは規模の大きな会社を選ぶとよいでしょう。

まとめ:プログラマーとして長く活躍できる可能性が高いのは、中小企業やベンチャー企業


仕事としてのプログラマーには年齢の限界はないが、キャリアとしてのプログラマーは年齢の限界は訪れる。ただし中小企業やベンチャー企業の場合にはプログラマーとして長く活躍できる可能性が高い。

以上がプログラマーの年齢限界についての総括となります。理想のキャリア選びの参考として活用してみてください。

今すぐシェアしよう!
今すぐシェアしよう!