IT業界で働こうと思えば、システムエンジニア(PG)やプログラマー(PG)になるというのが一般的な方法です。このプログラマーとよく似た職種としてコーダーというポジションがあります。

プログラミング言語使ってプログラムを作成するのがプログラマー、それに対してコーダーはHTMLやCSSといったマークアップ言語を使ってコードを書く工程を担当します。 コーダーはWebデザイナーと呼ばれることもあり、どちらも担当する仕事内容は同じです。

コーダーのほうが求められるスキルレベルが低く、場合によっては学生アルバイトでも仕事を担当できるという特徴があります。人材不足が叫ばれているIT業界においても、コーダーの仕事ができる人は多いので需要と供給のバランスが取れているわけです。

したがって、プログラマーと比べるとコーダーは、どうしても手にできる年収が低い水準となってしまいます。そこから報酬をアップするためには、まずプログラマーへとステップアップすることが欠かせません。

そこで今回は、コーダーとプログラマーの違いを確認してから、プログラマーへキャリアアップするための方法についても紹介していきます。

コーダーとは? その職種

コーダーとは主に、Webページの見た目を整える作業を担当する職種です。HTML、CSS、JavaScriptといった言語を使って、「フロントエンド」と呼ばれる作業領域を担当します。

フロントエンドとは、私たちのスマホやパソコン上で動くプログラムのようなものです。パソコンから「ページのソースを表示」「要素の詳細を表示」することで、ずらっと並ぶプログラミングコードのようなものを目にすることができます。

これがフロントエンドのプログラムであり、コーダーが担当する領域でもあります。

私たちがWebページを閲覧する時、文字や画像が掲載され、文字色が異なっていたり別のページへのリンクが貼り付けてあったりしますよね。こうしたWebページの基本的な動作を実装するのがフロントエンドのプログラム、すなわちコーダーの仕事です。

フロントエンドのプログラムは、誰でも簡単に参照することが可能です。したがって会社の機密情報や顧客の個人情報は絶対に載せてはいけません。大事な情報や機密情報を保管するのは、フロントエンドではなく「バックエンド」側になります。

プログラマーとは? その職種

バックエンドとは、Webページの中身や大事な情報を保管しておく、いわゆる「サーバー」です。すべてのWebページは、このサーバーからデータが送信されることによって表示されると考えて差し支えありません。

そしてこのバックエンド、サーバーを構築するのがプログラマーの役割です。プログラマーはJava、C#、PHPといったプログラミング言語を使って作業を担当します。コーダーよりも求められるスキルレベルが高いことから、年収も高めに設定される傾向にあります。

ただし会社によってはコーダーとプログラマーを明確に区別していなかったり、別の呼び方を使っていたりすることがあります。たとえばコーダーはWebデザイナーやWebコーダーと呼称されることがよくあります。

また、Webページをつくる会社以外でもプログラマーが活躍しているケースは多くあります。スマホ向けのアプリ開発を手がけるプロジェクトでも、iPhone向けのObjective-C、Android向けのJavaといったプログラミング言語を扱う、アプリ開発エンジニアとして働いているプログラマーも珍しくありません。

開発工程からその違いを考証

コーダーとプログラマーの違いを一言で表すとするなら、

「フロントエンドを担当するのがコーダーで、バックエンドを担当するのがプログラマー」

となります。

Webページの見た目をつくるフロントエンドのほうが華やかで楽しい仕事のように思える人は多いでしょう。しかし重要度でいえば、普段は目に見えないが会社のシステムを支えるプログラマーのほうが高いと考えられます。

ただ、実際のところ「コーダー」という職種で人材を募集している企業はほとんど存在しなかったりもします。コーダーは求められるスキルレベルがそれほど高くないために、バックエンドを担当するプログラマーがコーダーの仕事(フロントエンド)も兼ねるというケースが非常に多いからです。

開発ツールの進歩や技術向上により、従来よりもコーダーの重要度が低くなり、他の職種の人材が兼業することが可能になったことが理由です。したがって「コーダー」と検索しても求人がヒットしないことも珍しくありません。今では「フロントエンドプログラマー」「フロントエンドエンジニア」という呼び方のほうが多くなってきています。

プログラマー

コーダーとプログラマー スキルの違いを解説

フロントエンド専門のコーダーの需要が少なくなってきているとは言っても、今でも必要とされている業界は確かにあります。たとえばWeb制作会社がその最たる例です。Webページの制作を専門としているところだと、コーダーの仕事も兼ねるプログラマーよりは、コーダーとして専門スキルを持った人材のほうが重宝されるからです。

一方でシステム系の会社の場合、フロントエンドの重要性はあまり高くないために、プログラマーがコーダーの仕事も任されることが多くなります。見た目を重視するか、あるいは中身を重視するかによって、コーダーとプログラマーの需要は大きく変わるというわけです。

ですので、コーダーとプログラマーのスキルの違いとしては、

コーダーは見た目重視、Web制作会社で求められるケースが多い

プログラマーは中身重視、システム系の会社で求められるケースが多い

と考えることができます。Webページの見た目をつくる仕事をしたいと考えるならコーダー、裏方でシステムの構築に携わってみたいならプログラマーの道を選ぶことがポイントとなります。

もし現在コーダーとして仕事をしていて、将来的にプログラマーへとキャリアチェンジしたいと考えているのであれば、「本当に見た目重視の仕事ではなく、裏方の仕事に回りたいのか?」ということを考えておく必要があります。

華やかな仕事のほうが向いているのに、あまり目立たないバックエンドの仕事を手がけることになってしまえば、モチベーションが削がれてやる気がなくなってしまうことも十分に考えられるからです。

それでもプログラマーを目指したいと考えるなら、まず必要なのはプログラミング言語に関する知識です。HTMLやCSSといった言語は、厳密にはプログラミング言語ではなくマークアップ言語と呼ばれるものです。

そうではなく、JavaやPHPといった本格的なプログラミング言語を身につける必要があります。まずは1つの言語を突き詰めて学習し、マスターしてから複数の言語を学んでいくとよいでしょう。

プログラミング言語の習得と並行して、お客さんとの打ち合わせやチーム内での意思疎通を図るためのコミュニケーション能力も磨いておくようにすると、システムエンジニアへのキャリアアップも可能になります。

まとめ:プログラミング言語の習得を最優先に

コーダーは主にWebページの見た目をつくる役割を担っており、プログラマーはWebページの裏側をつくる役割を果たしています。プログラマーがコーダーの仕事を兼任するケースも多くなりますが、Web制作会社などでは専門的なコーダーが求められることも珍しくありません。

コーダーからプログラマーになるためには、まずプログラミング言語を習得するのが最優先。その上でコミュニケーション能力も磨いていくことで、さらなるキャリアアップを期待できますよ。


今すぐシェアしよう!
今すぐシェアしよう!