お役立ちコンテンツ | フリーランスエンジニアの案件・求人なら【テクフリ】

フリーランスになるタイミングを考える ベストはいつ?

2021.03.21

mazaichan

フリーランス初心者

目次

    エンジニアとして働いている方は会社員として働いている方が多いと思います。ただ、会社員として働いていると「上司や同期との人間関係で悩んだ」「給与が低くてやってられない」「もっと自由な時間が欲しい」といった悩みを持つ方が多いと思います。

    そこで「フリーランスエンジニアとして仕事をしていきたい!」と思う方は多いでしょう。フリーランスエンジニアは自由と報酬の高さが魅力的だからであり、自分の実力次第では報酬は青天井ですし、働く時間も自分で決めることができます。この点に関してフリーのエンジニアは非常に優れています。

    フリーランスエンジニアは最近一般的になってきており、フリーランスエンジニアを目指したいという方は非常に多いでしょう。ただ、フリーランスエンジニアになるタイミングによって、自分自身が活躍できたり、出来なかったりします。そのため、フリーランスエンジニアになるタイミングはフリーランスエンジニアとして活躍する上で非常に重要なポイントとなってきます。

    そのタイミングをしっかりと検討した上でフリーランスエンジニアとして独立するという決断をすることがオススメします。

    そこで、今回は「フリーランスになるタイミングを考える ベストはいつ?」というタイトルで、フリーランスエンジニアになるベストタイミングに関してお伝えしていきます。自分自身がフリーランスエンジニアになるには何が必要か? ということや、簡単に自分自身がフリーランスエンジニアに向いているのか?ということを検討できるチェックシートも付いているので、是非御覧ください。

    フリーランスエンジニアになるかどうか迷っている方も是非今回の記事を参考にして、判断にお役立てください。

    エンジニア視点でフリーランスとは?

    まず、エンジニア視点でフリーランスに関してどのように仕事をしていくのかということを見ていきましょう。

    会社員の場合は、企業内に営業部隊とエンジニア部隊がおり、営業部隊が取ってきた案件をエンジニア部隊がこなすという仕組みで回っていましたが、フリーランスエンジニアの場合は自分自身で案件を取ってきて、その案件を自分自身でこなす必要があります。

    そのため、フリーランスエンジニアとして働くには継続的に仕事を受注することが生活を安定させるために重要になり、仕事の受注先があることが非常に大事になってきます。

    仕事の受注先は知人・友人から、前職・前職でつながりのあるクライアントから、クラウドソーシングサービスからの3つが主な受注先となります。この中でも多くの方が受注先として使っているのがクラウドソーシングサービスとなります。

    知人・友人から、前職・前職で繋がりのあるクライアントからの場合は自分自身の人脈が影響してくるため、人脈がない方はこれらから仕事を取ることは厳しいと思います。

    クラウドソーシングサービスにはクラウドワークスやランサーズといったサービスサイトがあり、そちらには業務委託契約にて取り掛かることができるフリーランス向けの仕事が数多くあります。

    仕事の単価は一般的に他の受注方法よりも劣る場合が多いですが、簡単に仕事を受注したいといった場合に、営業活動が必要にならずに仕事を受注できます。多くのフリーランスプログラマーが登録しているサービスなので、登録しておいて損はないです。

    フリーランスになる準備は?

    フリーランスになる際に準備すべきことは大きく分けて4つあります。

    ▼国民年金への切り替え

    1つ目は厚生年金から国民年金への切り替えです。フリーランスは国民年金を利用し、自分自身で納付することが必要となるので、早めに切り替えておきましょう。

    ▼開業届出書の提出

    2つ目は個人事業の開業届出書の提出です。開業届出書を税務署に提出することで、個人事業主として認められます。

    ▼青色申告承認申請書の提出

    また、個人事業の開業届出書の提出と同時に、3つ目の青色申告承認申請書を税務署に提出することで、青色申告が利用できるようになります。ある程度フリーランスエンジニアとして利益が出そうな方はこちらを利用することで節税できます。

    ▼国民健康保健への切り替え

    4つ目は会社の健康保険から国民健康保健への切り替えです。ただ、保険に関しては退職後2年間は会社の健康保険に継続加入することができます。どちらの方が得するのか検討した上で決めたほうが良いでしょう。

    自分はフリーランスに向いているかチェック

    仕事のオンオフができるかどうか
    金銭管理をしっかりできるかどうか
    常に新しい挑戦をしようと考えているかどうか
    フットワークが軽いかどうか
    スケジュールをしっかり管理できるかどうか
    コミュニケーションをしっかり取れるかどうか
    相手との交渉がくにならないかどうか
    仕事に責任感を持てるかどうか
    自分に厳しいかどうか
    仕事を得るためのスキル・人脈があるかどうか

    以上の10項目が自分がフリーランスに向いているかどうかということのチェックシートです。このチェックシートに○が多く付けばつくほどフリーランスに向いていると言えます。

    特に最後の2つの「自分に厳しいかどうか」「仕事を得るためのスキル・人脈があるかどうか」という点はフリーランスとして仕事をする上で非常に大事なことになります。

    自分に厳しいかどうかという点ですが、お客様から信頼されるには品質が高いものを納期までに納品する必要があり、時には私生活を削ってまで仕事をする必要が出てくると思います。そこまで自分に厳しく仕事ができるかという点です。

    また、仕事を得るためのスキル・人脈があるかどうかという点ですが、お客様はIT企業にシステムの納品を頼むよりも同じ品質またはさらに高い品質のものを、安く発注したいので、フリーランスエンジニアに案件を発注しています。

    そのため、効率よく高い品質のものを作れるスキルや、仕事を獲得するための人脈が必要となってきます。これらの理由から最後の2つの「自分に厳しいかどうか」「仕事を得るためのスキル・人脈があるかどうか」という点はフリーランスとして仕事をする上で非常に大事なことになります。

    フリーランスになるタイミングはいつ?

    タイミング

    続いてフリーランスになるタイミングはいつが良いかということについてです。チェックシートで見てきたものは自分の性格や仕事のやり方によるものが多く、短期間で変えることが難しい項目が多いです。

    しかし、「仕事を得るためのスキル・人脈があるかどうか」という部分については自分自身の努力で何とかすることができます。フリーランスエンジニアとして独立しても仕事を継続的にこなせるくらいのスキルや人脈があると思えたらフリーランスエンジニアになるタイミングかもしれません。

    スキルを高めることや人脈を広げることがまだ充分ではないと思ったら今の環境もしくは転職することで環境を変えて自分自身のスキルを高め、人脈を広げる必要があると言えるでしょう。

    まとめ:仕事の受注先があることが大事

    フリーランスになるタイミングを考える ベストはいつ? というテーマで今回はお伝えしました。いかがだったでしょうか? 今回お伝えしたかったことは以下のとおりです。

    1. フリーランスエンジニアとして働くには継続的に仕事を受注することが生活を安定させるために重要になり、仕事の受注先があることが非常に大事になってくる
    2. フリーランスになる際に、厚生年金から国民年金への切り替え、個人事業の開業届出書の提出、青色申告承認申請書の提出、会社の健康保険から国民健康保健への切り替えが準備として必要になる
    3. フリーランスエンジニアとして仕事を得るためのスキル・人脈があるかどうかという部分に自信を持ってYESと答えられたらフリーランスになるタイミングかもしれない

    自分がフリーランスエンジニアに向いているのかどうなのかということを是非チェックしてみてください。そして、自分自身がフリーランスになるべきタイミングを是非検討してみてください。

    今すぐシェアしよう!

    B!
    <span class="translation_missing" title="translation missing: ja.layouts.footer.icon_back_to_top">Icon Back To Top</span>
    TOP