高年収やキャリアアップを狙いたいと考えるなら、エンジニアとして成長することは不可欠です。プログラミング言語を身につけたり、実務経験を積んだりして、着実な成長を図ることはどんなエンジニアにとっても必要でしょう。

しかし、時にはブラック企業に入社してしまったことで成長の機会が奪われ、単なる労働力として酷使されてしまう可能性もあります。IT業界にもブラック企業が存在しないというわけではありませんので、その見分け方をしっかりと理解しておけなければなりません。

今回の記事では、エンジニアの成長をテーマに「成長できる企業」「プライベートでも実践できる成長方法」についてもみていきます。

ブラック企業の見分け方

「IT業界にはブラック企業が多い」というイメージを持っている人も多いかもしれません。確かに、最先端の技術を扱い、斬新な福利厚生制度を設ける会社が多いIT業界だからといって、ホワイト企業ばかりというわけではありません。

ですが、もちろん良質な労働環境を用意しているホワイト企業もたくさん存在しています。しっかりとした研修を用意してくれ、実力に合った案件で実務経験を積ませてくれる企業で働くことができれば、エンジニアとして大きな成長につながるはずです。

では、ブラック企業かどうかを見分けるためにはどんなポイントをチェックすればいいのでしょうか?

(1)常に求人を出していないか
求人サイトを継続的にチェックしてみて、同じ職種または呼び方を変えただけの職種で何度も広告が出されているという場合、慢性的な人材不足が解消されない企業という可能性があります。

なぜ人材不足がなかなか改善しないのかといえば、職場環境が悪いからという理由が多くを占めます。会社見学や面接の後、応募者に内定を辞退されるケースも考えられます。新しい人を採用してもすぐに辞めてしまうので、断続的に求人広告を出しているというわけです。

最近では過去の求人広告を閲覧できる求人サイトもありますので、過去の情報とも照らし合わせて同じ職種で長期間応募を受け付けていないか、確認してみるとよいでしょう。

(2)新卒の定着率・離職率
新入社員の定着率・離職率、特に新卒社員の数字をチェックすることも、ブラック企業かどうかを見分けるポイントになります。定着率が低く、離職率が高い場合には当然「この会社にはなにかあるのかも」と考える理由になりますね。

ただし中途採用で入社した30代、40代といった社員の場合、家族やローンのためと考えて我慢を続け、転職しないケースが多くなってきますので、実際よりも良い数字が反映されることがあります。

そのため定着率・離職率を見る時には、学生から社会人になったばかりの新卒の定着率・離職率をチェックするのがもっとも参考になります。この数字が悪ければ、応募は見送った方がいいかもしれません。

(3)受託のみならず、自社開発実績も豊富
受け身になってクライアントの要望に応えるだけの企業よりも、自分たちで協力して製品を生み出そうとする企業の方が、活気があって働きやすく、ホワイト企業である可能性も高くなります。

自社開発の実績を持つ企業の場合には、必ずと言っていいほどホームページ上でサービス名称などを公開しているはずです。ブラック企業を避けて成長できる職場を選ぶ際には、自社開発の実績の多さを一つの目安としても良いでしょう。

エンジニアが成長できる企業とは?

成長

ブラック企業を避けることは最優先ではありますが、ホワイト企業ならどこでもいいというわけでもないでしょう。働きやすく快適に仕事ができるものの、簡単な仕事ばかりでやりごたえのある仕事に出会えない企業では、やはり成長を叶えることはできないはずです。

続いてはホワイト企業と呼ばれる企業の中でも、エンジニアとして成長しやすい環境が整う企業の見分け方について紹介していきます。

(1)充実した研修制度
まず外せないのが、研修制度がどれだけ充実しているかという点です。研修制度を調べようとすると、求人広告やリクルートページの福利厚生欄をチェックするという人がほとんどだと思いますが、企業によってはWeb上に公開していない研修を用意しているところも多くあります。

たとえば、外部の研修機関で社会人としてのマナーを身につけることができたり、無料で動画セミナーを受講できたりといったケースです。求人広告の研修制度欄がスカスカという場合にも気になる企業には積極的に応募し、面接や会社見学の際に研修について質問してみるとよいでしょう。

(2)レベルに応じたチャンスを提供
簡単な仕事ばかりを割り振るのではなく、かといって難しい仕事ばかりを押し付けられることもない、適度なレベルの仕事をまかせてくれる職場が、エンジニアの成長にもっとも適していると言えます。

これも会社の外部からは確認しづらいポイントですので、社員・元社員による口コミサイトなどを参考にすることがおすすめです。

(3)優秀な先輩エンジニアが多数
レベルが高く実績も豊富な先輩エンジニアがいる職場なら、その人の近くで見て学び、スキルを高めることもできるようになるでしょう。優秀な人材がいる場所で働きたいと考えるなら、真っ先に選ぶべきは大手のIT企業です。

社員の数が多くなればそれだけ優秀なエンジニアに出会える可能性も高まるからです。ただし中小企業にも現場で何年も経験を積んできたベテランのエンジニアがいる場合もありますので、社員インタビューやブログなどをチェックしてみるのが確実です。

プライベートで成長するには?

エンジニアとして成長できる機会は、なにも会社の中だけにあるわけではありません。私たちが普段過ごしているプライベートな時間でも、成長を果たせるチャンスは多くあります。

(1)研修会やセミナーに参加
IT業界向けの研修会やセミナーは、都内を中心に数多く開催されています。そのいくつかに参加してみることで自分の知らなかった世界を知ることができたり、新たな人脈を発掘できたりすることあるでしょう。

新たな出会いや知識が刺激となって、勉強に対するモチベーションになることもよくあることなので、気になるイベントが近くで開催されているのであれば積極的に足を運んでみましょう。

(2)趣味でプログラミングに挑戦
一流のプログラマーによくあるのが、「趣味もプログラミングです」というタイプの人です。仕事だけでなくプライベートでもプログラミングに携わっていますので、単純に成長できる機会は2倍と言えるでしょう。

あなたもこれまでの仕事を通じて、「これ、なんだかおもしろそう」「あの仕事は楽しかったな」と思えることがあるのではないでしょうか。それを深掘りしてみてプライベートな時間の趣味として取り組んでみると、自分のキャリアにプラスに働くことでしょう。

(3)書籍や動画で勉強
書店を本を買ってきて読んでみたり、ITエンジニア向けの動画資料を視聴したりすることも、立派な勉強の1つです。読書や動画の視聴だけだと、どうしても受け身の学習になりがちなので、学んだ内容をアウトプットできる環境を用意するのがベストです。

同僚と一緒に勉強に取り組んで、互いに学んだことを教え合うというのも良いでしょう。あるいは自分でブログを作って、そこで学んだことを要約して発信するというのもおすすめです。

まとめ:ブラック企業では成長できない

エンジニアとしての成長を果たすためには、自分の努力はもちろんですが、周囲の環境も不可欠です。ブラック企業に勤めていてはなかなか成長することは難しいですし、プライベートで遊んでばかりいれば周りに追い越されてしまうでしょう。

ここで紹介したことを参考に、成長できる職場に転職する時や、プライベートの時間の使い方を見直す時に役立ててみてください。

今すぐシェアしよう!
今すぐシェアしよう!