今回は、シンプルフォーム株式会CTO 小間 洋和さんのインタビューをお届けします。学生時代に趣味でゲーム制作を始めたことがきっかけで、エンジニアの世界に入られた小間さん。エンジニアとして就職後は、大企業→フリーランス→スタートアップのCTOと多様なキャリアを歩まれています。そんな小間さんが作りたいものは、「空気のようなサービス」。世界を縁の下で支えるサービスの実現に向けて、奮闘されている小間さんのキャリアと価値観に迫ります。

マネタイズ目的ではなく、興味が赴くままにものづくりをした学生時代

ー小間さんがエンジニアを目指されたきかっけを教えてください。

大学3年生の頃に趣味で始めたゲーム制作がきっかけです。昔からゲームが好きだったこともあり、いつか自分が好きなゲームを自分で作れたら良いなと思っていたんです。当時はまだYouTubeが今ほど流行っていなかったので、自分で作ったゲームのプレイ動画をニコニコ動画に投稿していました。そこで、「自分で動くものを作ってユーザーに届け、感動してもらう」という楽しさを実感しました。この感情は、今でもずっと大切にしています。

ーゲーム以外にも何か作られましたか?

大学4年生と大学院生時代には、いくつかWebサイトを作りました。例えば、食べログの神社版を開発しました。アプリ上で神社を調べて、実際に行ったらスタンプを押せるといったサービスです。なぜこのようなサービスを作ったかというと、ただ私が神社に興味があったから。当時はマネタイズをしようとは全く思っておらず、自分の興味本位でものづくりをしていました。

ーエンジニアとしてインターンはされましたか?

好きが高じて幾つかのIT企業のインターンに参加するようになりました。そこで初めて、個人開発ではなくチーム開発の現場に出会ったんです。これまでは本当に趣味でものづくりをするだけだったのですが、どのような機能を開発すればユーザに受け入れてもらえるのかといった、エンジニアとしての基本のキを学びました。また、ハッカソンにもよく参加していましたね。得意なスキルが異なる人たちと協力して1つのものを作ることに喜びを覚えていったんです。参加者同士で名刺交換をさせられるのですが、学生だった私はもちろん名刺を持っていません。そのため、自作の名刺を100枚用意してハッカソンの間に全部配れるよう、色んな人に声をかけました。すると、Rubyなどの様々なコミュニティに誘われるようになったんです。ハッカソンを通じて、エンジニアとしての世界が広がっていきました。

「いつか起業したい」という想いを持って、大企業からフリーランスに転身

ー大学院卒業後はエンジニアとして就職されたのですか?就職後の業務内容も併せて教えてください。

NTTデータにエンジニアとして就職しました。私には昔から「世の中になくてはならないものを作りたい」という想いがあり、インフラ事業など幅広く手掛けるNTTデータに興味を持ったんです。入社後は、社会実装を目的とした自然言語処理や画像認識などの研究開発を行いました。いわゆる人工知能(AI)の領域です。学術的な研究をどのようにして社会に取り入れていくかを考えることが、私の仕事でした。

ーなぜ昔から「世の中になくてはならないものを作りたい」と思っていたのですか?

電車だと、5分遅れるといらいらしますよね。しかし、定刻に来てもなんとも思わないはずです。一見、損な役回りです。公共交通機関がないと世界は成り立たないにも関わらず、喜ばれることはほとんどありませんから。だからこそ、私はそういった仕事をしている人たちを尊敬していますし、自分もそういう仕事をやりたいと思っています。死ぬ時に「あの人は成功した人だ。」という印象ではなく、「あのサービスがあってよかった。作った人がいてよかった。」と思われるような生き方をしたいですね。

ーNTTデータの後に、どのようなキャリアを進んでいったのでしょうか。

NTTデータで5年ほど働いた後、フリーランスとして独立しました。もともと「自分で何かを作ってユーザーに届けて感動してもらいたい」という想いがありました。いつか起業して、より自分発信で“ものづくり”をしたいと考えていたんです。そのため、プロダクトの構想段階から関われるスタートアップの話を聞いて回っていました。実際に、リードエンジニアとしてインフラからアプリ開発を始め、要件定義や組織作りも経験させてもらいました。1年間フリーランスをやった後、シンプルフォームにCTOとして入社しました。

ーフリーランスになって良かったことや苦労したことはありますか?

良かったことと苦労したことは表裏一体なのですが、例えば調整力が身につきました。NTTデータにいた頃は、考え方が似たメンバーが多かったんです。そのため、前提知識の共有がなくてもコミュニケーションが取れていました。しかし、フリーランスになってそれでは通用しないと感じました。幅広いバックグラウンドの人がいるので、前提知識の共有など様々な調整をしながら仕事を進めないといけなかったんです。当初は苦労しましたが、このような調整力は経営においても必要なスキルなので、良い経験になりました。

「この人は日本一になる」:代表の田代さんに惹かれてシンプルフォームのCTOに

ーシンプルフォームさんに入社された経緯を教えていただけますか?

2020年10月に代表の田代と出会いました。田代から、「法人情報を検索できるようにできないか?インターネット上に散らばった法人情報を収集できないか?」という相談を受け、「できるかもしれない」と回答。当然のようにオンラインで話をするのかなと思っていたのですが、「じゃあ明日会いに来てください。」と連絡が来たんです。実際に会いに行き、できることやその実現方法についてディスカッションをしました。最後に田代から「小間さんが作るものを私が一番うまくこの日本中に届けることができます。」と言われたんです。その時の田代の目からどれだけ本気なのかを感じ取り、「この人は日本一になる人だ。」と直感で思いました。そんな田代に惹かれ、2020年12月にシンプルフォームに入社。1人目のエンジニアとして、CTOのポジションに就きました。

ーシンプルフォームさんでは、どのような業務に携わっていますか?

入社後1〜2ヶ月はエンジニアが私1人だけだったので、プロダクト開発全般をやりました。アプリやデータベース、インフラとあらゆる領域を担当。その後、メンバーが増えてきてからは、チームとしての動き方を考えるなど、マネジメントに比重を置き始めました。最近はプレイヤーとしての開発業務はメンバーに任せ、組織文化を作ることにフォーカスしています。プロダクトデザインやアーキテクトにも関わっていますが、開発の側面からビジネスインパクトを最大化するための仕組みづくりを行っています。

エンジニアとして大事にしていることは、「時間軸」と「手段」を考えること

ー小間さんが、エンジニアとして一番成長できたと感じている経験は何ですか?

NTTデータでの経験です。学生時代は趣味でものづくりをしていました。しかし、エンジニアとして働き始めて、お客様の存在をより強く感じるようになったんです。お客様へのヒアリングを通して、「なんとかしたい」という抽象的な要望の本質を探る。それを具体的な作業やシステムに落とし込むプロセスを経験できたことは、エンジニアとして大きく成長できた一因だと思います。お客様が求めているものを見極めて抽象的なものを具体化する力は、今でも活きています。

ーエンジニアとして大事にされていることは何ですか?

「時間軸」と「手段」を考えることです。開発を進める上で、「機能をどれだけ早くユーザーに届けられるか?どのようにしてそれを実現するか?」ということを考えますよね。例えば、お客様に画面で通知を送る機能を実装する際、やり方は何通りもあるはずです。しかし、その中で一番早く実現できる方法を考えつつ、将来的な拡張性も見据えて設計、及び実装をすることが大切だと思います。

ーCTOに必要な3つの要素は何だと思いますか?

現在の私の主な役割がプロジェクトマネージやアーキテクトなので、それらの要素が強く出てしまうことを前提で聞いてください。まず1つ目は、「視野・視座・意思決定のスピード」です。「広さ・高さ・速さ」と言われることもありますね。経営者として会社を正しい方向に導くためには、これらを意識しないといけません。2つ目は、「メンバーをまとめるリーダーシップ」です。組織文化を作るために必要だと考えています。3つ目は、「自分をアップデートし続ける能力」です。会社のフェーズによって求められる役割も変わってくるので、学び続けて改善していかないといけません。

「シンプルチェック」で全ての企業・個人が正当に評価される世界を実現する

ー貴社の事業内容を教えてください。

「SimpleCheck」という、法人データをワンクリックで調べられるSaaSを開発しています。主なユーザーは、銀行やクレジットカード会社です。これまでは、人間がポチポチと手作業で法人データを調べることが多く、かなり非効率でした。また、どうしても人の手では到達できない情報も出てきます。しかし、SimpleCheckを使えばあらゆる法人情報にアクセスでき、法人チェックの「高度化」と「効率化」を実現することが可能です。プロダクトとしては、外部のデータソースをリアルタイムで検索し、自社独自のデータをピンポイントで調べられるように追求しています。また、最先端のテキストデータ処理技術であるBERTを採用し、ポジティブ/ネガティブ判定をして高度化を図っています。

ー今後、会社として実現したい目標は何ですか?

SimpleCheckを「空気のような存在」にしたいと思っています。当たり前の存在として、世界の安寧のために縁の下で稼働し続けるイメージです。日本には約500万社の企業に加え、個人事業主もいます。それら全てに眠っている情報を収集し、全ての企業・個人がフェアに評価される世界を作っていきたいです。

ー小間さん個人の夢はありますか?

ものづくりをずっと続けたいです。私が楽しさを感じるのは昔からずっと「自分で動くものを作ってユーザーに届け、感動してもらうこと」です。私にとって、ホットな技術などはエンジニアをやる上でのモチベーションにはなりません。これからも「ユーザーにどのような価値を届ければ幸せになってもらえるのか」ということを考えてものづくりをしていきたいです。

仕事を仕事と思わない:1つの目標に向かって自律的に動けるメンバーを募集中

ー求めるエンジニア像を教えてください。

自律的に動けるエンジニアの方と一緒に働きたいですね。当社のメンバーの共通認識として、部活やサークルの感覚で仕事をしています。もちろん遊び感覚でという訳ではありません。誰かにやれと言われてやるのではなく、自分がやりたいからやるという感覚です。そのため、仕事を仕事と思っていません。趣味の範囲で自発的に技術の勉強をして、全社に展開することもしばしばあります。このように、自律的に動けるメンバーが多く、わきあいあいとした雰囲気があるのが当社の特徴です。また、技術的には大量のデータを扱っていただけるという面白さがあります。当社のカルチャーや取り組みに少しでも興味をお持ちいただけた方は、ぜひ一度お話しましょう。

取材を終えて

お金や名声のためではなく、「誰かの役に立ちたい」という想いでお仕事をされている小間さんの想いが印象的でした。同席していただいた広報も担当されている中野さんのお話によると、エンジニアチームはすごく雰囲気が良いそうです。その要因は、小間さんの「文系力も高いこと」にあるらしく、開発メンバーだけでなく全メンバーから頼りにされているとのこと。また、「誰かの幸せのために仕事をする」という小間さんの思想が、エンジニアチームやプロダクトに反映されていると仰っていました。そのように開発チームやシンプルフォームを支える小間さんであれば、世界を縁の下で支える「空気のようなサービス」を私達が気づかない間に作ってくれるのではと期待が高まります。

シンプルフォームの募集ページ

プロフィール:小間 洋和

1989年4月生。大阪大学理学研究科物理学専攻修了。2014年に新卒でNTTデータに入社。研究開発部門にて人工知能の社会実装研究に従事し2019年に同社退職。約1年間フリーランスのエンジニアとして複数のスタートアップに参画したのち、2020年12月より現職。

今すぐシェアしよう!
今すぐシェアしよう!