SE(システムエンジニア)とは

SE(システムエンジニア)とはクライアントの要望を元にシステムの設計を行う職種です。システム開発の業務においては主に上流工程を担当します。

上流工程とはシステム開発の初期段階の業務であり、要件分析や仕様を決定しながら開発全体の設計を行います。要件分析や要件定義では、クライアントのニーズと実際にシステムで実現できることのすり合わせも行っていきます。

基本設計は要件定義や要件分析のデータが揃って初めて構築することができるため、要件定義はSEの最も重要な業務の一つでもあります。

開発がスタートすればSEは予算やメンバーの管理、進捗管理などマネジメント業務を担うこともあります。

また下流工程と呼ばれる実際の開発はプログラマーだけでなく、SEが担当するケースもあります。しかし大手SIerで勤務した場合、SEが主に担当するのは上流工程が基本となります。

こんなにもある? SEとしての転職先の種類

SEとしての転職先は、実は様々な種類があります。同系統の職種であれば、社内SEや客先常駐SEがあります。IT業界であれば、営業やITコンサルタントなど異職種への転職も可能です。

SEは基本的に上流工程を担当しますが、会社によってはSEとして下流工程の担当となり、長時間労働で帰宅する暇もない現場で働くケースも珍しくありません。

実際SIer業界でSEとして短納期な開発現場で過酷な労働環境に置かれている、というのはよくある話です。

SEはどこの企業も不足している場合が多く、業務量が多くなりがちな職種でもあります。しかしそんな現実があるからこそ、ライフワークバランスを重視したホワイトな企業も増えてきているのも事実です。

SEの労働環境は会社によって大きく異なるため、転職先を探す際は、実際の労働環境までしっかりとリサーチすることをおすすめします。

SEとしての転職先一覧

SEは上流工程の開発や保守が主な業務となりますが、具体的な業務内容はどんな種類のSEとして働くかによって大きく異なります。ではここからはSEとしての転職先の種類にはどのようなものがあるのか、具体的に見ていきましょう。

【転職先1】社内SE

社内SEの主な業務は社内で起こる業務上の課題を解決、サポートすることです。システムやwebツールの導入、デバイスの設定など、システムに関する様々な課題を各部門の担当者と協力しながら対応していきます。

また課題によっては外注に依頼を出し、その発注や連携、進捗管理まで担当します。内製でプロジェクトを進める場合は社内のリソースから、担当者を決定して進捗を管理していきます。

その他には通信トラブルやパソコンの不具合、アプリケーションの設定など、社内で起きる小さなトラブルの対応も発生します。

社内では様々な部署や職種の人と仕事をすることになるため、社内SEはマルチなスキルとコミュニケーション能力が必要となる種類のSEだといえるでしょう。

・社内SEのメリット

社内SEのメリットとして、勤務先が固定されることがあります。勤務先が固定されるため転居の必要がなく、長期的に一つの会社で働くことができます。

そして社内SEはマネジメント能力も磨くことができます。外注を駆使したプロジェクト管理や予算管理、進捗管理業務を行うため、長く勤めればプロジェクトマネージャーに必要となるスキルも身につけることができます。

・社内SEのデメリット

社内SEのデメリットは、プログラミングの機会が少なく技術面のスキルアップが期待できないところにあります。

また業務は社内が基本となるため人間関係の構築に失敗した場合、環境に変化がないことが大きなデメリットとなります。社内SEとして働く際は、社内の人間関係を円滑にするためのコミュニケーションは欠かせないといえるでしょう。

【転職先2】客先常駐SE

客先常駐SEは、自社ではなくクライアントである客先に常駐して、アプリケーションやネットワーク開発、管理業務を担当するSEです。客先常駐SEは開発だけでなくヘルプデスク業務を担当することもあります。

常駐している期間は、基本的にはクライアントの会社のルールに合わせて仕事をします。

・客先常駐SEのメリット

客先常駐SEのメリットの一つとして、労働環境が整っている可能性が高いことがあります。

特に常駐するクライアントが大手企業であれば、休日がしっかりと確保されており、無理な残業もほとんど発生しないため快適に働ける可能性が高くなります。

そして基本的には一定期間で派遣される現場は変わっていくため、様々な開発現場で経験を積むことができます。

・客先常駐SEのデメリット

客先常駐SEとして働くデメリットとしては、通勤時間が長くなる可能性が高いことがあります。客先常駐SEの場合、勤務地が変わることは前提となりますが、いつも自宅から近い勤務地があるとは限りません。

また場合によっては県外まで出向しなければいけなくなるため、居住地を固定して働きたい場合には大きなデメリットとなります。

ヘッドホンが刺さっているPCが自宅のテーブルにおいてあり一休みしているイメージ

【転職先3】ITコンサルタント

ITコンサルタントは営業職と同じように思われがちですが、明確に役割の違いがあります。IT営業はあくまでもクライアントとの関係構築、案件獲得、契約、導入後のフォローなどが主な業務となります。

具体的ソリューションやサービスにあたる部分はITコンサルタントが担当します。

企業によってはITコンサルタントがSEと同じような職務を担当しているケースもありますが、主な役割は、クライアント企業の課題をITによって解決することです。

SEからの転職先として適正を見極めるなら、クライアントとの折衝が得意な場合、ITコンサルタントはおすすめです。

・ITコンサルタントのメリット

ITコンサルタントのメリットとして、実績に応じた年収を期待できることがあります。もちろんどのような会社へ転職するのかによって、インセンティブなどの評価制度は異なりますが、任されるプロジェクトの規模が大きくなれば、それだけ報酬も高くなる可能性があります。

また人事、戦略、会計などの専門知識も身につけていけば、自分自身の市場価値を高めていくこともできます。

・ITコンサルタントのデメリット

ITコンサルタントのデメリットはSEと重なる仕事を担当することもありますが、SEではないため、SEとしての技術を磨くことができないところにあります。特にスペシャリストを目指したい場合、ITコンサルタントとして働くことはデメリットとなる可能性が高くなります。

ITコンサルタントとして働くと企業全体を俯瞰的に見ることができるようになります。しかしプログラム技術のスキルアップは見込むことができないため、技術を磨きたい場合は職種としてミスマッチとなるリスクがあります。

【転職先4】大手SIerのSE

SIerでのSEの仕事は、もう一つ段階的に考える必要があります。それはSIerの会社の規模です。SIerは大手SIer、中堅SIer、小規模SIerに分けて考えることができます。

これらの違いとして重要なポイントは大手であるほど上流工程を担当している、ということです。

また中堅SIerになると、大手SIerの下請けとして仕事をすることが多くなりますが、小規模なSIerの仕事は、中堅SIerの下請け、つまり大手SIerの孫請けとして仕事をすることが多くなります。

・大手SIerのSEのメリット

大手SIerになれば、上流工程を担当することになるのでブラックな労働環境である可能性は低くなります。年収についても、大手SIerの方が中堅や小規模のSIerよりも、高い年収を提示されることを期待できます。

また外注先を管理する、マネジメントスキルを身につけることもできます。

・大手SIerのSEのデメリット

大手SIerのSEとして働くデメリットとしては、プログラミングの機会が少なく、プログラミングに関するスキルアップを見込めないことがあります。

大手SIerは基本的に業務を下請に外注するため、SEとしての役割は下請への指示や対応が多くなります。そのため直接プログラミングする機会がどうしても少なくなってしまうのです。

また大手SIerは安定している魅力がありますが、昇進や昇給に関しては年功序列となっていることが少なくありません。大手特有の稟議に時間がかかることもあるため、スピード感を持って仕事をしたい場合はストレスを感じる可能性があります。

IT/Web業界に特化した転職求人サイト『techcareer』でキャリアプランを相談しよう


SEの転職先として種類がいくつかあることからも分かるように、SEのキャリアプランは単純なものではありません。

どのようなスキルを身につけるのか、また将来どのようなSEを目指すのかによって、構築すべきキャリアは大きく異なります。

特にSEとして一度も転職経験がない場合は、キャリアプランについて迷ってしまうことが多いのではないでしょうか。もし一人で考えてもキャリアプランが定まらないなら、おすすめできるサービスがあります。

それは弊社のエンジニアやクリエイターのためのIT/Web業界に特化した転職求人サイト『techcareer』です。

techcareer』では、担当エージェントが求人案件の紹介だけでなく、キャリアプランの相談にも対応しています。

キャリアプランは一人で考えていると視野が狭くなってしまいがちです。広い視野を持つためにも、専門家の客観的な意見を参考にすることは大切です。

SEとしてのキャリアプランを相談したい場合は是非、『techcareer』をご活用ください。

【まとめ】SEとして転職先を探すなら、まずはキャリアプランを明確にしよう

SEとしての転職先は複数の種類がありますが、キャリアプランを持っていなければ、最適な転職先を選ぶことはできません。

特に将来市場価値を高めて年収を上げていきたいと考えているなら、キャリアプランは明確にしておくことをおすすめします。

船は目的地が明確に決まっていれば、そこに向けて港を出ることができます。しかし具体的な目的地がなければ、船は港を出ることができません。

SEとしてのキャリアも同じように、ゴールを明確にすることが大切です。これからSEとしての転職先を探すのであれば、まずはキャリアプランを明確にすることから始めてみてはいかがでしょうか。

今すぐシェアしよう!
今すぐシェアしよう!