SE(システムエンジニア)とは
今回はSE(システムエンジニア)に転職する際に志望動機がどれだけ重要なのか、また志望動機を書くコツについて見ていきます。その前にSE(システムエンジニア)とはどういう職業かについて見ていきます。
SE(システムエンジニア)とは顧客の要望からシステムの仕様を決め、実際に設計から開発までのシステムを形にしていく中で設計がメインとなる上流工程を担当します。
実際に仕事の流れでいうと、「要求分析→要件定義→基本設計→詳細設計→テスト」の流れで進んでいきます。
要求分析とは顧客がどういう目的でどういうシステムが欲しいのかという要求をヒアリングを通じて分析します。もちろんヒアリングを通して要求が出てくるものの、システム開発に必要な期間や費用があるため全ての要求を実現するということは難しく、顧客の要求をどう実現するかということも考えながらヒアリングしていきます。
要件定義では要求分析でヒアリングした内容をまとめて、最終的にどういう要件をどういったシステムで解決していくのかということをまとめます。
基本設計では要件定義でまとめた内容を元に、顧客の要求を実現できるシステムの大まかな設計を行います。システムにどのような機能を付けるか、表示画面をどのようにデザインするか、操作方法はどうするか等決めていきます。
詳細設計では基本設計で決めた設計を元に、この機能を付けるためにはどのような技術や仕組みで実現していくのかということをより詳細に設計します。ここで設計した詳細設計を元にプログラマーがシステムを開発していきます。
テストでは、プログラマーが開発したシステムを実際に動作するかということをSE(システムエンジニア)がテストします。
志望動機は転職においてどれだけ重要なのか 3つの理由
転職する際に転職希望者の方は志望動機を書く場合がほとんどです。いったいなぜ志望動機を書くのでしょうか?また、志望動機はどれだけ重要なのでしょうか?皆さん気になるところだと思います。ここでは志望動機がなぜ聞かれているかということと、その重要性に関して3つほど挙げてみていきます。
1.本気でこの会社に入りたいのか
企業の人事担当者は転職希望者に関して「本気でこの会社に入りたいのか」ということを志望動機を通して見ています。なぜなら、本気でこの会社に入りたいという覚悟ないと内定を出しても来ないのではないのか?実際に入ってからすぐ辞めてしまうのではないか?という危機感を人事担当者が感じるからです。
実際に志望動機を書く際には「どのようなキャリアビジョンを持っているか?」→「そのビジョンを叶えるためになぜこの業界か?」→「その中でもなぜこの会社か?」→「この会社で何をしたいか?」ということを一つも漏らさずに段階的に書いていくことが重要になります。
仮にこれら一つで漏れていたり、志望動機が浅はかなものであると、人事担当者から突っ込まれる可能性があり、「本気でこの会社に入りたいのか」ということを疑われてしまいます。是非志望動機を書く際はこの段階を意識しつつ、志望動機をしっかりと論理的に情熱的に説明できるようにすることで、本気度をアピールできるようにしておきましょう。
2.どれだけこの会社の事を調べてきているのか
続いてどれだけこの会社の事を調べてきているのかということです。志望動機では業界・会社のことを知らない限り、「そのビジョンを叶えるためになぜこの業界か?」→「その中でもなぜこの会社か?」→「この会社で何をしたいか?」という流れや中身を書くことが難しいです。
実際に会社の情報がないと、事実ではなくイメージで話をしていることになってしまうので、自分が会社のどこを良いと思って志望しているのか・自分が会社に対して何ができるのかということの説明に説得力が足りません。
また、面接では転職希望者が人事担当者に質問をする逆質問の時間がある場合が多いですが、会社の事を知らない限り深い質問を投げかけることができません。人事担当者からすると、この人会社のこと全然知らないなと思われてしまうので、事前に会社のことについて調べておきましょう。
3.会社や商品に興味を持っているのか
続いて会社や商品に興味を持っているのかということです。実際に転職希望先から内定を頂き、その現場で仕事をするとなったとき自分たちの商品に興味が無ければ、仕事にモチベーションが湧かないですし、もっと商品を良くしようという意識が出てきません。
その点で志望動機で、会社や商品に関する興味を示す文章・発言は盛り込みましょう。人事担当者からしても、自身の会社や商品に興味がないよりはあった方が会社の中でちゃんと仕事をしてくれそうだと思ってくれます。
レクチャー1 対象の会社を調べ上げろ! 調べ方
続いて志望動機を書くにあたってのポイントを見ていきます。ポイント1つ目は対象の会社を調べあげるということです。志望動機の重要性で説明したとおり、会社の情報がなければ質の高い志望動機を書き上げることはできませんし、そのような志望動機は人事担当者からしても高評価です。
調べるに当たっては会社のコーポレートサイトやIR資料、Vorkersなどの転職口コミサイトから現場の声を見る、実際にその企業に働いている友人に聞いてみる等の手段があります。今の時代はインターネットで比較的情報は集めやすいので、しっかりと調べた上で臨みましょう。
レクチャー2 スキル面:面接・履歴書
ポイント2つ目はスキル面についてです。面接や履歴書にて「自分が会社に何かができるのか」ということを今までの仕事経験やそこから得たスキルを元に書く必要があります。新卒時にはスキル面は無くても構いませんが、転職で入社を考えている場合は人事担当者としてもスキルがある即戦力の人材を採りたいと考えます。
SE(システムエンジニア)の場合は顧客の要求をうまく汲み取りそれを顧客やプログラマーにうまく伝えられるコミュニケーション能力、システムの仕様や必要な機能を定義する設計能力、業務が滞りなく進むようにスケジュールを立てたり開発メンバーにディレクションするマネージメント能力の3つが必要となります。
これらのスキル面を実際の実務経験に基づいてアピールできるようにしておきましょう。
レクチャー3 人物面:面接・履歴書
ポイント3つ目は人物面に関してです。人柄と言い換えても良いでしょう。いくらスキルがあろうと、人事担当者にこの人と一緒に働きたくないと思われてしまうと内定は難しくなります。
具体的にはきちんとルールを守れるかという規律力や、時間に遅刻しない時間管理能力や、人の話をきちんと聞ける傾聴力など人物面に関しての能力は多岐に渡ります。
ここに関しては経済産業省が社会人基礎力として「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」の3つを挙げているので是非ご覧になってみてください。
まとめ:スキル面と人間面が重要
今回は<SE編> 転職するなら志望動機にこだわる 書き方アピール完全レクチャーというテーマで見てきました。今回伝えたかったことは以下のとおりです。
- ・SE(システムエンジニア)として転職する際に志望動機が重要になる
- ・志望動機を組み立てるときは会社の情報を参考にする
- ・SE(システムエンジニア)として転職するにはスキル面と人間面が重要となる
ということです。今回お伝えしたポイントを気をつけて是非SE(システムエンジニア)として転職にチャレンジしてみてください。