転職理由を整理する
エンジニアとして働いている皆さんは一度は転職を考えたことがあるのではないでしょうか。自分から転職先を探している・ヘッドハンターや知人から声がかかったなど転職のきっかけは様々あると思いますが、どんな場合でも転職をする理由を聞かれることが多いです。
転職の際は今の職場では満足ができないので転職するという方が多いですが、その理由がポジティブな理由であれネガティブな理由であれ、転職理由は自分の中でハッキリさせ、相手にうまく伝わるレベルにまでもっていかなければなりません。そのため、転職理由はしっかりと整理しておきましょう。
多くの企業が転職を聞く理由
転職理由をしっかりと整理する必要があるということは理解いただけたと思いますが、なぜ転職理由を整理しておく必要があるのでしょうか? 答えは企業側と応募者側のミスマッチを防ぐためです。企業側に採用基準というものがあり、求めている人物像を定義しています。応募者側がその人物像にそぐわないと企業側と応募者側でミスマッチが起こってしまいます。
例えば、企業側は成長意欲があり、会社の中心を担う人物が欲しいと思っていても、応募者側が前の会社が激務で、次は安定しつつもっと緩やかに成長したいと言ったとすると、企業側が求める人物像にそぐわないため、ミスマッチが起こってしまいます。
転職理由を聞くことで、一体その人がどういう目的で転職をしたいのかということを中心に、その人の人物像も見えてきます。そのため、転職理由はしっかりと整理しておいたほうがいいでしょう。
浅く整理されていない転職理由や、現場やお客様が悪いといった他責思考、前の企業がブラックだった等のネガティブな退職理由は多くの企業では転職理由として評価されないことが多いです。これから転職理由としてどのようなものを挙げると良いのか一緒に見ていきましょう。
収入アップ そのメリットとデメリット
まず収入アップという転職理由です。エンジニアとして働く場合は個人での業務が多くなるため、個人の成果が非常にわかりやすい仕事です。そのため、「自分が成果を出しているのに収入が上がらない」といったことがよくあります。また、エンジニアはわりと激務であるにも関わらず満足するほどの収入を貰えていないといったケースも多いです。
そういう方は収入を上げたいといった転職理由を言うと思いますが、その転職理由にはメリットとデメリットがあります。
まず、メリットからお伝えします。メリットとしてはこの人は成果を上げるために頑張れる人なのだと伝えられることです。自分は成果を出しているから正当に評価してほしいという事は裏返せば、「正当に評価すれば、ずっと成果を出し続けてくれる」ということです。
続いてデメリットをお伝えします。デメリットとしては収入を上げたいという自分のメリットしか考えないという風に受け取られてしまう可能性があることです。面接の際にただ、収入を上げたいという気持ちだけを伝えては自分のことしか考えられない人なのだなと思われてしまいます。
収入を上げたいと伝えることは良いのですが、企業側からすると、なぜこの人の収入を上げる必要があるのか?と思ってしまいます。そのため、この人なら前職よりも収入を上げても雇いたいと思わせられるような収入アップの根拠を用意しておきましょう。
「私は○○ができるため、御社では☓☓に貢献できます。」「私は○○という価値観を持っているので☓☓な環境がある御社では活躍できます。」といったように入社してから貢献・活躍できる根拠を挙げることで収入アップを提案してみましょう。
やりがい&スキルアップ そのメリットとデメリット
続いてやりがい&スキルアップという転職理由です。エンジニアとして働いているとあるあるなのが、「組織が大きいので、自分の貢献が目に見えない」「業務の末端を担当しているので、裁量権がない」というやりがいの部分や「業務の難易度が高くないため、自分のスキルが上がらない」といったスキルアップの部分で悩みを持つことです。
やりがいを得れる環境・スキルアップに繋がる環境に身を置くことで、自分自身の成長に繋がるため、エンジニアとしての市場価値が上がりやすく、やりがい&スキルアップを目的に転職することはオススメの選択肢です。
そういう方はやりがい&スキルアップを転職理由として言うと思いますが、その転職理由にはメリットとデメリットがあります。
まず、メリットに関してです。メリットとしては成長意欲があると相手に感じさせられることです。やりがい&スキルアップはもっと積極的に仕事に関わりたい・もっと難易度の高いことができるようになりたいといったポジティブな理由が多いです。そのため、会社に入ってからもバリバリ活躍してくれるのではないかと相手に思わせることができます。
続いてデメリットに関してです。デメリットとしては転職する必要があるのかと思われてしまうことです。やりがいやスキルアップに関しては今の職場でそれらを改善しようとする努力をしているのかどうなのかということや、今の職場でそれらは実現できないのかということを問われることが多いです。
今の職場で得られるやりがい&スキルをしっかりと言語化し、相手に伝えられるようにしておきましょう。その上で転職先に入って、どのようなやりがい&スキルアップを得たいのか前職と比較した上で言えると説得力が増します。
また企業内でこういうことがあった、だから転職したいといった実例を挙げられるとより説得力が増すでしょう。例えば、前職でこういうプロジェクトに参加したいと言ったのに、全くジャンルの違うプロジェクトにアサインされてしまったといったような実例です。
逆に、実例なしで自分の考えのみを語っていても、相手はイメージしにくく伝わるづらいです。転職理由を話す際は理由と実例をセットにして話せると良いでしょう。
転職理由を整理することで迷わない会社選びができる
以上、転職理由としてどのようなことを話せば良いかという観点で見ていきました。転職理由として考えられるものは様々ありますが、面接の前にしっかりと理由は整理しておきましょう。もし転職理由を全く整理しないままだと、企業選びに迷ってしまい、なかなか自分の希望に合う企業を決められない可能性があります。
また、転職理由をしっかりと整理しておくと、面接官の方にもその転職理由を伝えやすく、あちら側も納得してくれることが多いです。
仮にネガティブな理由で転職をしようと、そのネガティブな理由も伝え方次第ではポジティブな理由に聞こえるものもあります。転職理由を整理した上で、相手にどう伝えたら納得してくれるかという観点で伝え方も意識してみてください。
まとめ:言語化して相手に伝える
エンジニアの転職 理由を答えられますか? というテーマで今回はお伝えしました。いかがだったでしょうか? 今回お伝えしたかったことは以下のとおりです。
- 収入アップを理由にして転職活動をするならば、収入アップの根拠を用意すべき
- やりがい&スキルアップを理由にして転職活動をするならば、転職先と前職で得られるやりがい&スキルを言語化すべき
- 転職理由を語る際には実例もセットにすると、説得力が増す
エンジニアとして転職活動をする際には必ずと言っていいほど、転職理由は聞かれるので是非、言語化して相手に伝えられるレベルにしておきましょう。