エンジニアの転職理由が一番多いのは何?
エンジニアとして働いている皆さんは一度は転職を考えたことがあるのではないでしょうか。自分から転職先を探している・ヘッドハンターや知人から声がかかったなど転職のきっかけは様々あると思いますが、どんな場合でも転職をする理由を聞かれることが多いです。
転職の際は今の職場では満足ができないので転職するという方が多いですが、いったいどんな理由で転職する方が多いのでしょうか?
一つは収入アップという転職理由です。エンジニアとして働く場合は個人での業務が多くなるため、個人の成果が非常にわかりやすい仕事です。そのため、「自分が成果を出しているのに収入が上がらない」といったことがよくあります。また、エンジニアはわりと激務であるにも関わらず満足するほどの収入を貰えていないといったケースも多いです。
もう一つはやりがい&スキルアップという転職理由です。エンジニアとして働いているとあるあるなのが、「組織が大きいので、自分の貢献が目に見えない」「業務の末端を担当しているので、裁量権がない」というやりがいの部分や「業務の難易度が高くないため、自分のスキルが上がらない」といったスキルアップの部分で悩みを持つことです。
よくある転職理由を2つ見てきましたが、どちらの転職理由もポジティブな理由とネガティブな理由があります。
ポジティブな理由で言うと、自分のキャリアアップのために転職をしたい・もっと最新の技術に触れてやりがいを感じたいといったものです。ネガティブな理由で言うと、前職の評価制度が悪く、待遇が悪いから転職したい・前職の人間関係が悩ましいといったものです。
転職の成功例
採用面接の際には面接官が応募者に転職理由を聞くわけですが、ここで答える転職理由によって、合否が大きく左右されるため、転職理由は転職の際に非常に重要な要素となります。ここでは、実際に転職に成功するような転職理由をご紹介していきます。
スキルアップのため
スキルアップ・やりがいを得るのために転職したいという方は多いと思いますが、採用担当者からも好まれる転職理由の一つです。もちろん、即戦力しか取らないという会社もありますが、エンジニアの求人倍率は例年に比べて高いため、多くの企業がスキルアップややりがいを得るのための転職には好意的です。
やりがい&スキルアップという転職理由の中でも多いのが自分自身のキャリアアップを目的とした転職です。例えば、下流工程→上流工程といったように更に多くのスキルが求められる職に転職するといったものです。
採用企業の人事からすると、もっと仕事にやりがいを感じたい・スキルアップをしたいという成長意欲の高い方は仕事をすぐに覚えて社内で活躍してくれると思うので、良い転職理由です。そのような意欲を見せると同時に自分が会社の中で何を出来るのか?ということも同時に示す必要があります。
転職の失敗例
①待遇アップのための転職
待遇アップのために転職したいという方は多いと思いますが、転職理由の書き方次第では採用担当者から嫌われてしまう転職理由の一つです。もちろん、待遇アップのために転職するということに好意的な企業もありますが、転職理由の書き方次第では嫌われてしまうことが多いです。
というのも、収入を上げたいという自分のメリットしか考えないという風に受け取られてしまう可能性があるからです。面接の際にただ、収入を上げたいという気持ちだけを伝えては自分のことしか考えられない人なのだなと思われてしまいます。
では、どのように転職理由を書けば待遇アップを目的にしても採用担当者から好意的に受け止められるのでしょうか?それは待遇アップの根拠をしっかりと示せると好意的に受け止められます。
収入を上げたいと伝えることは良いのですが、企業側からすると、なぜこの人の収入を上げる必要があるのか?と思ってしまいます。そのため、この人なら前職よりも収入を上げても雇いたいと思わせられるような収入アップの根拠を用意しておきましょう。
「私は○○ができるため、御社では☓☓に貢献できます。」「私は○○という価値観を持っているので☓☓な環境がある御社では活躍できます。」といったように入社してから貢献・活躍できる根拠を挙げることで収入アップを提案してみましょう。
②前職の人間関係悪化のため転職
前職での人間関係悪化を理由に転職する方もいると思います。仕事環境が劣悪で、上司や同僚からストレスを感じることが多いと仕事がしづらいと思います。これを直接的に言ってしまうと、採用担当者はこの会社でも同じく人間関係の悪化ですぐ辞めてしまうのではないか? と思われてしまいます。
では、どのように転職理由を書けば前職の人間関係悪化を理由にしても採用担当者から好意的に受け止められるのでしょうか? 自分の自己実現や強みが応募企業で発揮できることを伝えると採用担当者から好意的に受け止められます。
「私はお客様と良好な関係を築きたいと思っていましたが、それが難しい環境で貴社はお客様を大事にする文化があるため、自己実現ができると思います」
「私は自分で考え、実行することが得意ですが、前職はトップダウンの組織でああったので、指示されることをやるだけでした。貴社はボトムアップで裁量権が大きいため自分の強みが発揮できるはずです」
あくまでも一例ですが、このようになぜ自分が前職で輝けず、なぜ自分が応募企業だと輝けるのかをアピールすると、採用担当者から好意的に受け止められます。
チェックシート付き 転職理由を自己分析
YES | NO | |
転職理由をハッキリ言葉に出来ているか? | ||
前職では不満を埋めるための最大限の努力をしたか? | ||
転職理由に書かれているものは前職では実現できなかったのか? | ||
応募企業が求めるスキル・経験はあるのか? | ||
同業他社がある中でも応募企業を選ぶ理由が書けているか? |
以上が転職理由に関するチェックシートです。5項目あり、yesが多いほど転職理由としてしっかりとしたものが出来上がります。
特に「転職理由をハッキリ言葉に出来ているか?」「同業他社がある中でも応募企業を選ぶ理由が書けているか?」という部分は必ずといっていいほど聞かれるため、人に伝えられるレベルにしておきましょう。
成功する転職理由:動機は何か?
企業側が転職理由を聞く理由はなんでしょうか?
答えは企業側と応募者側のミスマッチを防ぐためです。企業側に採用基準というものがあり、求めている人物像を定義しています。応募者側がその人物像にそぐわないと企業側と応募者側でミスマッチが起こってしまいます。
よって、企業側と応募者側がマッチするような転職理由が成功する転職理由だと言えます。転職理由は自分だけにメリットがあるような伝え方ではなく、自分を採ることで企業にもメリットがある伝え方をすると、より成功する転職理由に近づくのでこの視点は意識してみてください。
まとめ:転職理由は転職活動においていちばん大事な部分
エンジニアの転職理由を教えて! 成功する転職とは? というテーマで今回はお伝えしました。いかがだったでしょうか? 今回お伝えしたかったことは以下のとおりです。
- 企業側と応募者側がマッチするような転職理由が成功する転職理由だと言える
- 自分を採ることで企業にもメリットがある伝え方をすると、より成功する転職理由に近づく
チェックシートにも載せましたが、エンジニアとして転職活動をする際には必ずと言っていいほど、転職理由は聞かれるので是非、言語化して相手に伝えられるレベルにしておきましょう。また、同業他社の中でも何故うちなのか?ということもしっかりと伝えられるようにしておきましょう。
転職理由は転職活動においていちばん大事な部分であるので、是非じっくりと転職理由を作ってみてください。