今回はhubotとslackを連携させてお天気APIを叩いて天気予報を取得したいと思います!
準備
Node.jsとnpmのインストール
ココらへんはググッて。。。
というか当然入れてるよね。。。
Hubotのインストール
早速Hubotのインストールから
~~~
$ sudo npm install -g hubot coffee-script
~~~
ではではbotの雛形を作ってみたいと思います!!
~~~
$ hubot –create dafbot
~~~
中身はというと。。。
treeしてやれば。。。こんな感じ
~~~
dafbot
├── .gitignore
├── Procfile
├── README.md
├── bin
│ ├── hubot
│ └── hubot.cmd
├── external-scripts.json
├── hubot-scripts.json
├── package.json
└── scripts
~~~
実際に動かしてみる
~~~
$ cd dafbot
$ bin/hubot
<省略>
dafbot>
~~~
デフォルトで色々なスクリプトが用意されているのでまずはPing Pongしてみる笑
~~~
dafbot> dafbot ping
dafbot> PONG
~~~

。。。ただただbot名 pingと打てはPONGが帰ってくるだけのやーつ
とまあ書くのがめんどくさいので続きは明日実際にはこんな風になりますよっと

じゃあこの続きはまた明日。。。