“転職したい!”と思ったとき、みなさんは何を考えますか?

おそらく、一番、多いのが、求人サイトへの登録だと思います。そして、なるべく早く転職したいと考えている方は、転職エージェントにも登録するかもしれません。

そこで今回は、求人サイトと転職エージェントについて、特徴やおすすめサービスをご紹介したいと思います。

エンジニアの転職 まずは整理しよう なぜ転職するのか

転職するにあたって、一番重要なのは転職理由の明確化です。

“転職したい!”と思った最初のきっかけは、単純なことだと思います。

人によっては様々ですが、おそらく、「年収アップしたい」だとか「人間関係に疲れた」だとか「この会社では成長できなさそう」だとか、ある意味、直観的と言える理由の方も少なくないでしょう。

その直感的な感覚は、もちろん重要ですが、それだけでは転職の理由にはなりません。まずは、「その転職理由は本当に正しいのだろうか?」と疑って、深堀していただきたいと思います。

例えば「年収アップしたい」と考えた方は、“いくらの年収をもらえれば満足か?”を考えるべきでしょう。なかなか将来にまでは目を向けにくいですが、ボーナスが少ない分、退職金が良い会社もあります。生涯年収という軸でとらえた方がいいこともあります。

“転職して本当に給与が上がるのか?”という話もあるでしょう。転職した時点では、現職より少し上がるかもしれませんが、現職であれば管理職になれそうだが、転職したら平社員で終わるので、5年後の年収を考えると転職しない方が良いかもしれない、という話もあるでしょう。

また、 “一般的に年収と仕事の責任は比例するが、自分はどこまで耐えられるのか?”という話もあるかもしれません。現職は確かに給与が低いが、仕事もまったりしていて、“費用対効果のコスパが良い”ということもあるかもしれません。

結局のところ、転職後に「やっぱり転職しない方が幸せだったかも」と後悔しないように、転職する前に、“後で悩みそうなところ”を自分でつぶしておくことが重要です。もし、その過程で、納得しきれない部分が残るのであれば、本当に転職するべきか、もう一度、よくよく考え直した方が良いでしょう。

求人サイトの選び方 ここを見ろ!

最近、企業経営者向きに求人広告掲載料が安い、または無料というTVCMが流れていることもありますが、企業が求人広告を出して採用活動をするのにもコストがかかります。

従って、よほどの大手でなければ、いくつもの求人サイトに求人広告を出すことはできせん。また、よほどの大手であっても、費用対効果の悪い求人サイト、つまり求人広告を出しても良い人材が集まらない求人サイトに求人広告を出しません。

結果として、ある程度、実績のある求人サイトに求人情報が集中するというのが現実です。基本的に求人サイトは「掲載数が最重要指標」だと考えてもらって間違いありません。

ただし、気を付けたいのは、求人サイトによって、強み弱みというのは当然あります。求人を出す会社側が、“A社は営業経験者が多いけれど、ITエンジニアは少ないから、ITエンジニアはB社で募集しよう”という風に考えて、そのように求人を打つこともあります。

ですので「メーカーからの求人は多いけれど、IT業界からの出稿は少ない」だとか、「営業の募集は多いけれど、プログラマーの募集は少ない」といった風に、求人サイトによって、微妙に偏りが存在しています。

さらに、ITエンジニアに特化した転職サイトというのも登場しており「エンジニアは、ITエンジニア専用の求人サイトで募集しよう」と考える企業も多くなってきました。

ですので、二つ目・三つ目の求人サイトとして、ITエンジニアに特化した求人サイトにも登録しておくことをお勧めします。

オススメの求人サイト

求人サイト

求人サイト選びのポイントをお伝えしましたが、具体的に、ここはオススメの求人サイトを3サイト紹介いたします。

①マイナビ転職

新卒採用で利用されることが多いマイナビですが、中途採用者向けのサービスを展開しており、利用している企業が多いです。リクナビNEXTにも言えることですが、やはり「新人採用でお世話になっているところに中途採用もお願いする」企業が多いと感じます。総合型の転職サイトですが、近年、ITエンジニア向けの転職エージェントサービスを展開するなど、ITエンジニアの転職支援にも力を入れています。

②Green

“転職をカジュアルに”をキャッチフレーズとして展開している、IT/Web業界向けの転職サイトです。特化型求人の中でトップクラスの掲載件数を誇り、大手企業からベンチャーまで網羅しています。

③リクナビNEXT

こちらも新卒採用で利用されることが多いリクナビの中途採用者向けサービスです。総合型転職サイトとして双璧を成すマイナビとの比較で、中小やベンチャーに強いと言われることが多いですが、もちろん大手企業からの求人も多数です。

転職エージェントとは 何してくれる? 利用する前に知りたいこと

転職エージェントとは、転職活動をサポートしてくれる“コンシェルジュ”のような存在です。

求人サイトに登録すると、頼んでいないのに、転職エージェントから連絡が来ることも少なからずあります。しかし、自分が見落としていた、あるいは転職サイトに掲載されていない優良求人情報を提供してくれることもあるので、最初から邪険にせず、一度、話を聞いてみることをおすすめします。

また、転職エージェントは、履歴書や経歴書の添削や、面接対策も行ってくれます。ハローワークや学校の就職支援課と同じようなものと思ってください。

ただ、ハローワークや就職支援課と異なるのは、 “自分の担当した人材が転職すると、転職先から紹介料が受け取ることができる”ので、お仕事として、みなさんの転職を支援している、という点です。

だからこそ、「現実的に転職できる見込みのある会社を紹介してくれる」という良い側面があると同時に、うまくコミュニケーションができていないと「自分の思いをくみ取ってくれているとは言えない会社をどんどん紹介される」ということにもなりがちです。

また、転職エージェントはあくまで人材業界の人間です。IT業界のことに詳しくない人も散見されます。

私自身、サラリーマンエンジニア時代、ある大手転職エージェントを利用しようと一度、面談を受けたことがありますが、まったくIT業界のことが分かっていない担当者が出てきて困ったことがあります。

そういう目に合わないように、IT業界を専門としている転職エージェントに申し込むことをおすすめします。

オススメの転職エージェント

転職エージェント選びの観点をお伝えしましたが、オススメの転職エージェントを3サービス紹介いたします。

①レバテックキャリア

“「今より高く」を目指す、ITエンジニア・デザイナーの転職”というキャッチフレーズの通り、IT業界経験者向けの転職エージェントです。未経験者、経験の浅い第二新卒クラスの方には使いにくい、という評判もありますが、キャリアアップを目指す中堅・ベテランの方から高い支持を得ています。

②マイナビエージェントIT

総合型転職サイトで有名なマイナビが展開する、IT専門の転職エージェントサービスです。

マイナビブランドの影響力は大きく、他のIT専門の転職エージェントよりも保有する求人数が多い、と言われています。

③ワークポート

2003年に設立された転職エージェントです。現在は、非IT分野にも進出し総合転職エージェントへと転向を目指しているようですが、設立当初はIT専門で、専門型転職エージェントの草分けと言われています。「みんスク」という業界未経験者向けの教育プログラムも展開しており、未経験者にも優しいサービスとなっています。

まとめ:リファラル採用(社員紹介採用)も登場したが。。。

最近、社員に採用希望者を紹介してもらうリファラル採用(社員紹介)という仕組みを導入しているIT企業が増えてきました。

しかし、リファラル採用がどれほど広がっても、転職の基本は求人サイトと転職エージェントの活用です。しっかりと求人サイトと転職エージェントを見極めて、素晴らしい転職活動にしていきましょう。

今すぐシェアしよう!
今すぐシェアしよう!