IT業界での30代の転職は成否が分かれる

30代になると、一通りの経験を積み、独立して業務がこなせるようになり、いくつものスキルが身に付いています。

そんなとき「このまま今の会社に居続けるべきなのか」と現状に疑問や危機感を感じ、転職を考えることが増えてきます。

実際、年収アップやキャリアアップのために30代で転職を検討する方はたくさんいます。

それはIT業界でも同様です。

現在、ITエンジニアは大量に不足しており、圧倒的な売り手市場だといわれています。

しかし、IT業界での30代の転職は、転職活動を始めた途端に選考を通過して内定を獲得される方と、何社も応募しているにもかかわらず一向に通過できない方に二分される傾向があります。

成功と失敗の分かれ目の原因となるものは、いったい何なのでしょうか。

この記事では、30代でIT業界での転職を検討している方に対して、転職で成功するために必要なことをご紹介していきます。

30代のエンジニアが転職で求められていること

30代の転職では、新卒や20代のようなポテンシャルではなく、評価できる実績があるかどうかや即戦力になるかどうかで採用の可否が判断されます。初歩から教育したり指導したりしなくても「最低限の説明さえすれば大丈夫」という人材が求められています。

これまでのキャリアで具体的にどのようなスキルを身に付けてきたのかが重要になります。

保有するスキルとともに重要なのは、新しいスキルのキャッチアップ能力です。変化に対応できる素直さともいえます。

流行り廃りの激しいIT技術をフォローし続ける姿勢は、30代でも重要です。新しいことに対する知的好奇心が衰えたら、エンジニアとしては引退したのと同様だからです。

ITスキル以外の人間性の部分も重要です。

30代になると、後輩の指導をしたり、部署やプロジェクトで中心的役割を担うなどの役割が増え、30代後半になると、管理職に就く人も多くなってきます。

つまり、組織人・社会人としてきちんと振る舞えるような、人としての成熟度を求められます。

転職後の新しい職場環境への適応能力も必要です。

また、30代になると、そろそろ自分のキャリアを今後どういう方向性で進めてていくのか、具体的に話せるようになっておかなければなりません。

技術を極めていくのか、マネジメント系に移行していくのかなど、3年後、5年後、10年後の自分についてイメージし、その実現に向けて一貫して行動することが求められます。

年代が上がれば上がるほど、採用する側が求職者に求める基準も上がります。

多くの場合、入社後はある程度の役職に就き、後進を指導していく役割も任されることになりますから、評価基準は厳しくなります。

30代の転職に失敗する5つの原因

失敗する転職にはどんな特徴があるでしょうか。

以下5つ列挙します。

1.自分のスキルレベルや市場価値を把握できていない

IT分野での転職に失敗しがちな人は、スキルレベルが企業の求めている水準に満たない人が多いです。また、特定のシステムやパッケージに対するスキルしか保有しておらず、それほど市場価値がないというケースも散見されます。

また、30代となると、技術力以外にも、後輩や部下に対する指導力や会社全体を考えられる経営力も求められるわけですが、この部分が欠けている場合もあります。

2.キャリアプランが明確でない

自己分析は難しく、時間がかかる作業です。しかし、キャリアプランの検討をするためには自分を客観視し、棚卸しすることが必要です。ここが不十分だと失敗します。

30代になると採用後に活躍できるポジションも限られてきますので、求職者側にキャリアイメージがないと企業側は採用時に困ります。

地に足のついていないキャリアプランを夢想していたり、そもそもキャリアパスについてきちんとした考えを持っていないのは論外です。

3.熱意や向上意欲がない

IT業界で生きていくためには、若いうちだけでなく、継続して最新技術をフォローしていく必要があります。しかし、制度や研修に依存するだけでプライベートな時間に勉強しない、自分で調べず人に聞いてばかり、という態度の人がいます。勉強への熱意とスキルレベルはある程度比例するため、熱意がないと見なされると不合格になりやすいです。

ITエンジニアが技術力を維持するためには自助努力が重要であり、「入社後に業務を通じて勉強します」は通用しないのです。

4.その年齢の人としては未成熟

なかなか転職先が決まらない方のタイプとして、年齢の割に成熟しているように見えないというのがあります。

面接の退職理由の説明のとき、会社や上司などへの不満ばかりを述べてしまうようなケースです。自分の都合だけを主張するのは未成熟と見られます。

話に具体性がなく、年齢の割に考えが浅いなどの場合も同様です。

転職者を受け入れる企業としては、人として完成されている30代が欲しいのです。

5.社風や業務スタイルへの適応力のなさ

それぞれの企業には、社風や業務スタイルがあります。程度の差こそあれ、それらの新しい環境への適応力は求められます。

30代で転職した場合、自分より年下の人に指示を受けることもあります。そのようなときにも自然に対応できるような適応力がないと見なされると、採用されません。

社風や業務スタイルへの適応力のなさ

成功する転職の特徴と、そのために必要なこと

では、成功する転職の特徴はどんなことかと言えば、上記失敗する転職の特徴の逆、ということになります。

  • ・自分のスキルレベルや市場価値を把握できている
  • ・キャリアプランが明確である
  • ・熱意や向上意欲がある
  • ・人として成熟している
  • ・新しい環境への適応力がある

1つ目と2つ目は、つまり自己分析をしっかりやれているかどうかということです。

自己分析では、今までに積み重ねてきたキャリアの中でどういったスキルを得て、何ができるのかを明確にします。

最重視されるのは実績やスキルです。それらをただ漠然と列挙・羅列するのではなく、客観的具体的に数値化しておくと、後々の面接のときにも役立つでしょう。

その次に、自分のスキルが転職市場でどの程度のニーズがあるか、想定される給与水準はどのくらいか、売込み先となる業界や企業はどのあたりかなどを研究・検討します。自分のアピールポイントが的外れにならないよう、マッチングには特段の注意が要求されます。

ITエンジニアにはいろんな職種があり、求められるスキルも異なります。現状認識が不十分なままで転職に臨んでしまうと、見当違いな活動で時間を無駄にしたり、失敗してしまったりしかねません。

自分の現在地と市場価値を知ることにより、希望する転職の成功可能性をある程度推測することができます。また、IT業界の潮流を知ることができたり、今後のキャリアの方向性が見えてきたりします。

このような自己分析をきちんと行ったかどうかが、転職の成否の鍵になります。もちろん、売りになる何らかのスキルを1つ以上保有していることが大前提です。

30代の転職を成功させよう

以上、30代の転職について見てきました。転職が成功と失敗に分かれる要因は、自己分析の精度にありました。

ただ、自分で自分を客観視するのは意外に大変で、独りよがりになりがちです。

そんなときに転職エージェントを利用すれば、転職のプロが客観的な視点から自己分析を手伝ってくれます。

エージェントサービスはさまざまな会社が提供していますが、特にエンジニアやクリエイターのためのIT/Web業界に特化した転職求人サイト「techcareer」のエージェント利用をおすすめします。

丁寧で親身な対応で、転職活動をさまざまな面からサポートしてくれると評判です。

何よりの強みは、多数の非公開求人を含む幅広い職種や業種の求人の中から、自己分析の結果を踏まえ、プロのキャリアアドバイザーの目と最新テクノロジー(AI:人工知能)の目で選び抜かれた最適の求人を提案してくれることです。この2つの目があることによって、転職ミスマッチの危険性が限りなく低くなるのです。

転職の成否には、年齢も重要な要素です。年齢を重ねれば重ねるほど、企業の要求水準も上がります。もし今、転職について迷っているなら、まずはtechcareerに登録し、無料相談を受けてみてはいかがでしょうか。

今すぐシェアしよう!
今すぐシェアしよう!