そもそも資格は必要か?
IT業界で活躍するエンジニアとして最も重要なことは実務でどれだけ力を発揮できるかです。そのため、転職する際に最初に考慮されるのは、実務経験やスキルの高さであることはもちろん言うまでもありません。
しかし、資格をを持っていることは自分のスキルや知識を客観的に証明することができるため、その意味では大きなメリットがあるといえます。
各資格の特徴
エンジニアが転職する際に有利な資格にはどのようなものがあるでしょうか? ここからは日本で取得できる資格のうち、特徴的な資格を紹介します。
基本情報技術者
基本情報技術者は独立行政法人情報処理推進機構(IPA)によって実施されている国家資格で、IT業界で働く人材にとっての登竜門と位置付けられています。
基本情報技術者は、「高度IT人材となるために必要な基本的知識・技能をもち、実践的な活用能力を身に付けた者」を受験対象者としており、基礎的なIT知識を問われます。難易度を表すスキルレベルは2とされています。
IPAのウェブサイトでは以下のように紹介されています。
基本戦略立案又はITソリューション・製品・サービスを実現する業務に従事し、上位者の指導の下に、次のいずれかの役割を果たす。
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html
・需要者(企業経営、社会システム)が直面する課題に対して、情報技術を活用した戦略立案に参加する。
・システムの設計・開発を行い、又は汎用製品の最適組合せ(インテグレーション)によって、信頼性・生産性の高いシステムを構築する。また、その安定的な運用サービスの実現に貢献する。
このことから、IT業界で活躍するために基本的なスキルを身に付け証明するためにまず初めに挑戦する価値のある資格だと言えます。
応用情報技術者
応用情報技術者は、基本情報技術者の次のレベルの資格で、スキルレベル3とされています。
受験対象者は、「高度IT人材となるために必要な応用的知識・技能をもち、高度IT人材としての方向性を確立した者」とされており、技術だけでなく管理や経営まで、幅広い知識と応用力を身に付け、システム開発やIT基盤構築などさまざまな局面で活躍できる能力を求めています。
IPAのウェブサイトでは以下のように説明されています。
基本戦略立案又はITソリューション・製品・サービスを実現する業務に従事し、独力で次のいずれかの役割を果たす。
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html
・需要者(企業経営、社会システム)が直面する課題に対して、情報技術を活用した戦略を立案する。
・システムの設計・開発を行い、又は汎用製品の最適組合せ(インテグレーション)によって、信頼性・生産性の高いシステムを構築する。また、その安定的な運用サービスを実現する。
このように、基本情報技術者よりも広く深い理解が求められる資格なだけに、社会的な需要も大きいと言えます。
プロジェクトマネージャ試験
プロジェクトマネージャは、文字通りプロジェクトをマネジメントする人のことで、システム開発などのプロジェクトを品質・コスト・納期に責任を持ちつつ、円滑で効率よく運営していくことが求められます。
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)はこのプロジェクトマネージャ試験も運営しており、プロジェクト全体の意思決定を行い、前提・制約条件の中でプロジェクトを確実に成功に導ける人材を求めています。スキルレベルは最高位の4とされており、最難関資格の1つになっています。
合格率は12〜13%付近で、IPAが運営する情報処理技術者資格の中で最も合格率が低い資格として知られています。純粋なエンジニアリングの知識やスキルだけでなく、マネジメントに関する知識も求められるため、難易度が高めになります。しかし、技術職の社員に取らせたい資格として1位を記録しているなど、注目度もピカイチです。
ネットワークスペシャリスト試験
ネットワークスペシャリスト試験も独立行政法人情報処理推進機構(IPA)によって運営されている国家資格で、ネットワークの固有技術からサービス動向まで幅広く精通したエンジニアを求めています。
対象者として、「高度IT人材として確立した専門分野をもち、ネットワークに関係する固有技術を活用し、最適な情報システム基盤の企画・要件定義・開発・運用・保守において中心的な役割を果たすとともに、固有技術の専門家として、情報システムの企画・要件定義・開発・運用・保守への技術支援を行う者」と説明されており、ネットワークに関して専門性の高いエンジニアを認定するものです。
そのため、スキルレベルは最上位の4と設定されています。スキルレベル4の資格は他にも、システムアーキテクト試験やデータベーススペシャリスト試験などが用意されており、高い専門性を証明する資格として多くのエンジニアが受験しています。
Linux技術者認定試験
Linux技術者認定試験は、国際的に通用するオープンテクノロジーに関する認定資格の1つです。この資格では、実務で必要なLinuxの基本操作とシステム管理が行えるかどうかが問われ、Linuxシステム構築ができたり、Linuxシステムの運用・管理ができたりするエンジニアを認定します。
この資格は、LPI-JAPANによって運営されている資格で、同団体は他にも、OSS-DB 、HTML5プロフェッショナル認定試験、Apache CloudStack技術者認定試験、OPCEL認定試験といった資格も運営しています。
民間主導の認定資格であるものの国際的に通用する資格なので、エンジニアとしてよりグローバルに活躍したいエンジニアにはオススメの資格と言えるでしょう。
取得後、想定できる職種や年収
資格を持っていることがそのまま年収として返ってくるものではないですが、スキルアップや扱える範囲が広がることで年収が上がることは十分に考えられます。
例えば、ITインフラを支えるエンジニアであるネットワークエンジニアの場合、その後30代で約600万円、40代で700万円ほどであることが多いようです。
また、プロジェクトの円滑なマネジメントに責任を持つプロジェクトマネージャの場合、700万円ほどであることが多く、やはりチームをマネジメントするくらいの立場になると平均年収は高くなる傾向にあるようです。
転職をしよう
エンジニアとしてステップアップをするために資格取得は有力な手段の1つです。転職の際にも資格を持っていることはプラスに働くでしょう。しかし、資格を持っているだけで、望む転職先が見つかり移れるかどうかは分かりません。
転職を検討する時は、IT業界に精通している転職エージェントに相談することをオススメします。転職エージェントであれば、転職先候補となる多くの企業の情報を持っており、自分のエンジニアとしてのキャリアを考える相談にも乗ってくれるでしょう。
そこでおすすめなのが、エンジニアやクリエイターのためのIT/Web業界に特化した転職求人サイト「techcareer」です。エンジニアやクリエイターのようなIT人材にフォーカスしたエージェントで、IT人材のミスマッチを減らし社会や企業、そして個人に貢献するため最適なマッチングを行うことをミッションとしています。
転職を考えているエンジニアの方はぜひ、資格取得の他に専門の転職エージェントへ相談することもご検討ください。
まとめ:資格取得は効果的
今回は、IT業界で転職に有利な資格を中心に紹介してきました。エンジニアとして重要なことはあくまで実務経験とスキルですが、それを証明するための手段として資格取得は効果的な方法だといえるでしょう。
転職してより良い環境に身を置き新たなステップに上がるために、資格取得も検討してみてはいかがでしょうか。